東京都港区には、小さい境内ながら、金運アップのご利益があると有名な神社な神社があります。証券マンや銀行マン、会社経営者なども全国から参拝に来るというパワースポット。それが十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)です。
十番稲荷神社の最寄り駅は都営地下鉄大江戸線の麻布十番駅で、7番出口を出てすぐ。車道に面して鳥居が立っています。和銅5年(712年)に立てられた竹長稲荷神社と慶長年間(1596-1615)に立てられた末広神社が合併してできたのがこの十番稲荷神社。
鳥居の左手には七福神と宝船の石像(宝船のおやしろ)があり縁起が良いスポットだとされています。
右手にはカエルさんの石像が。このカエルさんは江戸時代に大火から屋敷を守ったという伝説(ガマ池伝説)のカエル。こちらも金運アップの象徴とされています。
ちなみに社務所では開運招福のかえる御守(500円)も販売されています。金色をしていてとてもかわいらしい御守りです。
ご祭神・御祭神としては商売繁盛の神様である倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)や勝運の神様である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)などが祀られています。ご利益としては、金運アップのほか、復縁、技芸向上などがあるといわれています。
十番稲荷神社DATA
(交通アクセス)
地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口出てすぐ
地下鉄南北線「麻布十番駅」4番出口から徒歩約5分
都営バス 麻布十番停から徒歩約5分
住所 東京都港区麻布十番1丁目4ー6