高齢化が進み、介護の仕事に転職しようと思っている人もこの時代は増えています。しかし、介護の仕事は趣味と両立していけるのか気になる人は少なくないと思います。
介護の現場をふまえ実際のところどうなのかというと、私の場合、介護の仕事を始めてからは、仕事と趣味の両立で一時期、悩んでいました。 介護の仕事の両立できる趣味というのは ある意味限定されていると思ったからです。
介護職は入居者の命を預かる責任ある仕事です。 そして人材難が叫ばれています。入居者の健康状態は日によって変わっていきますし、自ずと休みをとりにくいという状況が生まれやすくなります。
介護の仕事に転職するまでは東京都内の貿易会社で OL をしていました。 こちらの仕事は 休みは土曜日曜祝日ときっちりと決まっていましたし、 臨時で出勤するようなこともまずありませんでした。しかし介護の仕事は違っています。
入居者の状況やスタッフの体調に応じて、休日は不規則になってしまうことが少なくありませんでしたし、臨時出勤をしたこともありました。
だから、どのような趣味を仕事をしながら楽しんでいけばいいのか分からない介護職スタッフも少なくないのかなと思いました。
仕事が休みの日には、普段から溜まっているストレスをしっかり解消したいところ。そんな介護の仕事にたずさわる人たちにおススメの休日の過ごし方はサイクリングです。
介護職にたずさわる私がサイクリングをおススメする理由は大きくわけて4点あります。まずひとつ目の理由は、サイクリングは体を動かしてストレスを解消できるということです。サイクリングはマラソンなどと比べると激しい運動こそ伴いませんが、ペダルを漕いで適度に体を動かすスポーツです。
サイクリングでは足だけではなく、腰や手、首なども動かし全身運動ができるというわけです。そういったことで サイクリングをやっていると 血の巡りも良くなりストレスが解消されると感じました。また、 介護職に転職して間もない人はどうしても体力不足になりがちですが、サイクリングを通して介護職に求められる基礎体力も身についたと感じます。
私がサイクリングを 介護職に携わる人々の趣味として推奨するふたつ目の理由は、景色を眺めることでもストレスを解消できるという点にあります。
自転車で自然のなかを風を切って走るのは爽快そのものです。広大な海やきれいな川、四季折々の自然などさまざまな風景が展開します。そのように自転車に乗りながら自然とふれることで心が癒されストレス解消になるというわけです。自転車で道を走る道中で、おいしいものを食べるのもストレス解消につながります。
私の場合食べるのが好きなので、 事前に美味しい食事処を調べてそれらのポイントを目標に ルートを決めるようにしていました。 するとあの食事にありつくために頑張ろうという気持ちも湧いてきますし心が高揚すると言いますか力がみなぎっていくような感覚も感じました。
目標設定をすることによって自分の今やろうとしていることも頭の中で整理できたりして、 それは 介護職のように言ってみれはルーチンワークになりがちな仕事をする人にとって少し違う視点から物事を考えるということでストレス発散になると思いました。 とにかく心が開放的になるというのはサイクリングの魅力だと思います。
四つ目の理由はサイクリングは一人でも楽しむことができるという点です。サイクリングは 社会人サークルなどもいろいろありますし、 おなじみのルートを走っていると休憩場所のでサイクリングをしている人と 自ずと顔を合わせるので自然と仲良くなったりもします。
そのように仲間をつくって一緒に サイクリングを楽しむと言う 楽しみ方も大いにアリだと思います。 ちなみに私の知っている 30代の女性はサイクリングを趣味にしている中で 今の旦那さんと出会って 一緒に走るようになりました。 そして見事に結婚をして現在も仲睦まじい夫婦として サイクリングを週末に楽しんでいます。
ちなみにその旦那さんは介護の仕事をしている人で、 同僚にもサイクリングを趣味にしてる人が何人かいるんだよと話を聞いたこともありました。 意外と福祉関係の仕事をしている人の中でサイクリングをしている人も多いのかもしれないなと思いました。
カップルや夫婦、友達、家族など複数の人とサイクリングの趣味を楽しむことで 仲間との絆も出来ますし、話をする中で より親しくなっていけるという魅力もサイクリングにあるのではないでしょうか。
その一方でサイクリングは自転車さえあれば一人でも楽しむことができるというのも大きな魅力だったりします。とりわけわたしのように介護の 仕事をしている者からすると とれる休みが規則的ではないだけに 非常に適した趣味ではないかと思います。
いってみれば、気持ちが向いたときに気軽にサイクリングにでかけるなんてことができるわけですから。 自宅にいて心が晴れないときなどは特にサイクリングに出かけると気持ちが開放的で爽快になります。 なんとも不思議なものですが、そのように自宅の外にでるきっかけを作ってくれるのもサイクリングの大きな魅力だないかと思います。
以上が私が介護に携わる人がサイクリングを趣味にしたらいいと思う4つの理由です。私の場合、サイクリングの趣味は明らかに仕事へのモチベーションにもなっていますね。 介護の仕事を今している人及びこれから転職活動して介護の仕事に就こうとしている人の参考になれば幸いです。
(40代女性)